チル足りてますか?管理人のKINBOです。
今回は沖縄北部観光の日帰りモデルコースをご紹介します。
恩納村エリアに宿泊した翌日「北部の方へ観光に行きたいけど、どこ行こう?」とお悩みの方の参考になれば幸いです。
このブログでご紹介する観光スポット。
- ナゴパイナップルパーク
- 古宇利大橋〜古宇利ビーチ
- 古宇利オーシャンタワー
- ティーヌ浜 ハートロック
古宇利島中心の定番の観光スポットですので、初めて北部へ行く方にもおすすめの内容となっています◎では、さっそく行ってみましょう!
沖縄北部日帰りコース
10:30 ナゴパイナップルパークへ
![](https://shallwechill.com/wp-content/uploads/2023/02/IMG_4778-1024x683.jpg)
まず最初に訪れたのが「ナゴパイナップルパーク」です。恩納村のホテルエリアを10:00に出発し、車で約30分ほどで到着します。パイナップルをテーマにしたテーマパーク。2021年に大幅リニューアルしたとか。
■ナゴパイナップルパーク詳細
所要時間:1時間程度
営業時間 | 9:00~18:00(最終受付は17:30) |
定休日 | 年中無休 |
入園料 | 16歳以上1,200円 4~15歳 600円 |
住所 | 沖縄県名護市字為又1195−1 |
TEL | 0980-53-3659 |
駐車場 | 200台 |
アクセス | 那覇空港より車で約80分。 |
公式サイト | http://www.nagopain.com/ |
パイナップルトレインで入口へ
![](https://shallwechill.com/wp-content/uploads/2023/02/pine-go.jpg)
駐車場からエントランスまでかなり距離があるので、パイナップルトレインで移動します。
その間、スピーカーからずっと流れていたテーマソングが頭から離れません、、
![](https://shallwechill.com/wp-content/uploads/2023/02/pine-go-2.jpg)
パッパッパッパッ♪パッパッパッ♪パ〜ッイナップ〜ル♪
お越しの際はぜひ耳を傾けてみてください。帰る頃にはきっと口ずさんでますよ。
パイナップル号で園内見学
![](https://shallwechill.com/wp-content/uploads/2023/02/IMG_4785-1024x683.jpg)
![](https://shallwechill.com/wp-content/uploads/2023/02/IMG_4785-1024x683.jpg)
受付を済ますと、否応なしにまずは園内見学です。可愛くデコレーションされたゴルフカートパイナップル号に乗って出発です。
![](https://shallwechill.com/wp-content/uploads/2023/02/IMG_4787-1024x683.jpg)
![](https://shallwechill.com/wp-content/uploads/2023/02/IMG_4787-1024x683.jpg)
![](https://shallwechill.com/wp-content/uploads/2023/02/IMG_4796-1024x683.jpg)
![](https://shallwechill.com/wp-content/uploads/2023/02/IMG_4796-1024x683.jpg)
![](https://shallwechill.com/wp-content/uploads/2023/02/IMG_4788-1024x683.jpg)
![](https://shallwechill.com/wp-content/uploads/2023/02/IMG_4788-1024x683.jpg)
結構広いです。音声ガイダンスでパイナップルについて学びながら進んでいきます。
![](https://shallwechill.com/wp-content/uploads/2023/02/IMG_4792-1024x683.jpg)
![](https://shallwechill.com/wp-content/uploads/2023/02/IMG_4792-1024x683.jpg)
これがパイナップルの木です!初めて見ました!小さくて可愛いです。
![](https://shallwechill.com/wp-content/uploads/2023/02/IMG_4815-1024x683.jpg)
![](https://shallwechill.com/wp-content/uploads/2023/02/IMG_4815-1024x683.jpg)
![](https://shallwechill.com/wp-content/uploads/2023/02/IMG_4810-1024x683.jpg)
![](https://shallwechill.com/wp-content/uploads/2023/02/IMG_4810-1024x683.jpg)
![](https://shallwechill.com/wp-content/uploads/2023/02/IMG_4817-1024x683.jpg)
![](https://shallwechill.com/wp-content/uploads/2023/02/IMG_4817-1024x683.jpg)
![](https://shallwechill.com/wp-content/uploads/2023/02/IMG_4816-1024x683.jpg)
![](https://shallwechill.com/wp-content/uploads/2023/02/IMG_4816-1024x683.jpg)
![](https://shallwechill.com/wp-content/uploads/2023/02/IMG_4813-1024x683.jpg)
![](https://shallwechill.com/wp-content/uploads/2023/02/IMG_4813-1024x683.jpg)
![](https://shallwechill.com/wp-content/uploads/2023/02/IMG_4814-1024x683.jpg)
![](https://shallwechill.com/wp-content/uploads/2023/02/IMG_4814-1024x683.jpg)
ナゴパイナップルパーク内にはユニークなシーサーが点在しています。愛嬌がありますね〜。
恐竜探検ツアー?
![](https://shallwechill.com/wp-content/uploads/2023/02/IMG_4781-scaled-e1675398280171-1024x618.jpg)
![](https://shallwechill.com/wp-content/uploads/2023/02/IMG_4781-scaled-e1675398280171-1024x618.jpg)
パイナップル号に搭乗する前に、このような看板があったことに気づきました。恐竜がいるらしいです。
![](https://shallwechill.com/wp-content/uploads/2023/02/IMG_4822-1024x683.jpg)
![](https://shallwechill.com/wp-content/uploads/2023/02/IMG_4822-1024x683.jpg)
![](https://shallwechill.com/wp-content/uploads/2023/02/IMG_4827-1024x683.jpg)
![](https://shallwechill.com/wp-content/uploads/2023/02/IMG_4827-1024x683.jpg)
なかなか本格的な恐竜が、南国の植物の中に溶け込んでいます。音と動きもあり、さながらジュラシックパークのようです。
![](https://shallwechill.com/wp-content/uploads/2023/01/5703617D-D2D4-4821-8F7C-6E4661DDD316.png)
![](https://shallwechill.com/wp-content/uploads/2023/01/5703617D-D2D4-4821-8F7C-6E4661DDD316.png)
![](https://shallwechill.com/wp-content/uploads/2023/01/5703617D-D2D4-4821-8F7C-6E4661DDD316.png)
わんぱくな子供たちは好きかも◎
![](https://shallwechill.com/wp-content/uploads/2023/02/0BBB0FE6-82D5-4301-8378-B51242A8B544-1024x768.jpeg)
![](https://shallwechill.com/wp-content/uploads/2023/02/0BBB0FE6-82D5-4301-8378-B51242A8B544-1024x768.jpeg)
コミカルな恐竜バンドと記念撮影も撮ることができます。
休憩には生搾りパイナップルジュース
![](https://shallwechill.com/wp-content/uploads/2023/02/1BAAA315-6C2D-49C3-AD51-2FCA20A758BF-1024x1024.jpeg)
![](https://shallwechill.com/wp-content/uploads/2023/02/1BAAA315-6C2D-49C3-AD51-2FCA20A758BF-1024x1024.jpeg)
![](https://shallwechill.com/wp-content/uploads/2023/02/42497D0E-BC0C-4905-9C79-21460762F508-1024x1024.jpeg)
![](https://shallwechill.com/wp-content/uploads/2023/02/42497D0E-BC0C-4905-9C79-21460762F508-1024x1024.jpeg)
この巨大なパイナップルジュースは生のパイナップルを1/2個使って絞っています。めちゃくちゃ美味しかったです!
![](https://shallwechill.com/wp-content/uploads/2023/02/IMG_4841-1024x682.jpg)
![](https://shallwechill.com/wp-content/uploads/2023/02/IMG_4841-1024x682.jpg)
水で割って楽しむシークワーサージュースの試飲もやってました。これまた美味い!
大人の愉しみパイナップルワイン
![](https://shallwechill.com/wp-content/uploads/2023/02/IMG_4843-1024x683.jpg)
![](https://shallwechill.com/wp-content/uploads/2023/02/IMG_4843-1024x683.jpg)
ナゴパイナップルパークには、日本で唯一、パイナップルを原料としたパイナップルワインを醸造しているワイナリーがあります。
![](https://shallwechill.com/wp-content/uploads/2023/02/IMG_4831-1024x683.jpg)
![](https://shallwechill.com/wp-content/uploads/2023/02/IMG_4831-1024x683.jpg)
ワインの醸造には寒冷地域が適しており沖縄は不向きでしたが、冷却技術が進歩したことにより、醸造が可能になりました。2016年から販売を開始しているそうです。
![](https://shallwechill.com/wp-content/uploads/2023/02/painewine-1024x683.jpg)
![](https://shallwechill.com/wp-content/uploads/2023/02/painewine-1024x683.jpg)
![](https://shallwechill.com/wp-content/uploads/2023/02/painewine_ama-1024x683.jpg)
![](https://shallwechill.com/wp-content/uploads/2023/02/painewine_ama-1024x683.jpg)
私も1本(辛口)買って飲んでみましたが、非常に爽やかで、すっきりとした甘みがあります。お酒の苦手な方でも飲みやすいワインです。辛口と甘口があります。
12:00 古宇利島へ上陸!古宇利大橋から古宇利ビーチへ
![](https://shallwechill.com/wp-content/uploads/2023/02/IMG_4940-1024x683.jpg)
![](https://shallwechill.com/wp-content/uploads/2023/02/IMG_4940-1024x683.jpg)
![](https://shallwechill.com/wp-content/uploads/2023/02/IMG_5585-1024x768.jpeg)
![](https://shallwechill.com/wp-content/uploads/2023/02/IMG_5585-1024x768.jpeg)
お次はナゴパイナップルパークから車で30分ほど行ったところにある「古宇利島」です。古宇利島は直径約2Km、周囲が約8Kmの有人島です。橋の全長は1960mあり、本島と古宇利島を結びます。
所要時間:10〜15分
着いてすぐは曇っていましたが、徐々に晴れてきました。やはり晴れている方がいいですね。日の光が当たる海は本当に綺麗です。
![](https://shallwechill.com/wp-content/uploads/2023/01/5703617D-D2D4-4821-8F7C-6E4661DDD316.png)
![](https://shallwechill.com/wp-content/uploads/2023/01/5703617D-D2D4-4821-8F7C-6E4661DDD316.png)
![](https://shallwechill.com/wp-content/uploads/2023/01/5703617D-D2D4-4821-8F7C-6E4661DDD316.png)
おすすめの時間帯は、太陽が真上に来る11:00~14:00くらいがベスト。
古宇利大橋を渡りきってすぐに無料の古宇利ビーチ駐車場があります。
12:30 古宇利オーシャンタワーからの絶景とランチ
![](https://shallwechill.com/wp-content/uploads/2023/02/IMG_4929-1024x683.jpg)
![](https://shallwechill.com/wp-content/uploads/2023/02/IMG_4929-1024x683.jpg)
![](https://shallwechill.com/wp-content/uploads/2023/02/IMG_4936-1024x683.jpg)
![](https://shallwechill.com/wp-content/uploads/2023/02/IMG_4936-1024x683.jpg)
続いて古宇利島の奥へと入っていきます。古宇利オーシャンタワーでは海抜82mからの大パノラマを楽しむことができます。
■古宇利オーシャンタワー詳細
所要時間:40~60分
営業時間 | 「平日」11:00~16:00(L.O.15:30) 「土日祝祭日」11:00~17:00(L.O.16:00) |
定休日 | 年中無休 (台風等悪天候時、感染症状況に応じて臨時休園する場合あり) |
施設入園料 | 大人 ¥1,000(16歳以上) 子供 ¥500(6~15歳)※未就学児 無料 |
住所 | 沖縄県国頭郡今帰仁村古宇利538番地 |
TEL | 0980-56-1616 |
駐車場 | 200台(第1,第2,第3) |
アクセス | 那覇から1時間半〜2時間 |
公式サイト | https://www.kouri-oceantower.com/ |
![](https://shallwechill.com/wp-content/uploads/2023/02/IMG_4961-1024x683.jpg)
![](https://shallwechill.com/wp-content/uploads/2023/02/IMG_4961-1024x683.jpg)
![](https://shallwechill.com/wp-content/uploads/2023/02/IMG_4958-1024x683.jpg)
![](https://shallwechill.com/wp-content/uploads/2023/02/IMG_4958-1024x683.jpg)
屋上展望室からの眺めです。めちゃくちゃ綺麗でした!展望室は2階と3階にもありますが、ガラス越しなので、おすすめは屋上展望室ですね。
![](https://shallwechill.com/wp-content/uploads/2023/02/oceanblue-2.jpg)
![](https://shallwechill.com/wp-content/uploads/2023/02/oceanblue-2.jpg)
![](https://shallwechill.com/wp-content/uploads/2023/02/C5BD26CB-06B1-4439-92F4-BCBD2602DFD4-1024x1024.jpeg)
![](https://shallwechill.com/wp-content/uploads/2023/02/C5BD26CB-06B1-4439-92F4-BCBD2602DFD4-1024x1024.jpeg)
![](https://shallwechill.com/wp-content/uploads/2023/02/IMG_4945-1024x683.jpg)
![](https://shallwechill.com/wp-content/uploads/2023/02/IMG_4945-1024x683.jpg)
眺めが素晴らしいレストラン「Ocean Blue」にてランチ。注文が入ってから生地を焼き上げる、こだわりのナポリピッツァがいただけます。景色に料理に最高です。
14:00 ティーヌ浜 ハートロック
![](https://shallwechill.com/wp-content/uploads/2023/02/IMG_4980-1024x682.jpg)
![](https://shallwechill.com/wp-content/uploads/2023/02/IMG_4980-1024x682.jpg)
![](https://shallwechill.com/wp-content/uploads/2023/02/IMG_4981-1024x683.jpg)
![](https://shallwechill.com/wp-content/uploads/2023/02/IMG_4981-1024x683.jpg)
最後は古宇利島北側、ティーヌ浜にあるハート型の岩「ハートロック」です。何百何千年と波の侵食により削られ、ハートのような形をつくっています。古宇利島は別名「恋島」とも呼ばれており、ハートロックは特に人気のスポットです。
所要時間:20〜30分
![](https://shallwechill.com/wp-content/uploads/2023/02/F3237559-596C-4129-9DB7-2471F7176D17-1024x683.jpeg)
![](https://shallwechill.com/wp-content/uploads/2023/02/F3237559-596C-4129-9DB7-2471F7176D17-1024x683.jpeg)
浜までの道のりは一部舗装もされており、以前よりは歩きやすくはなっていますが、砂でかなり滑りやすく、岩の階段を下りなければなりません。
![](https://shallwechill.com/wp-content/uploads/2023/01/5703617D-D2D4-4821-8F7C-6E4661DDD316.png)
![](https://shallwechill.com/wp-content/uploads/2023/01/5703617D-D2D4-4821-8F7C-6E4661DDD316.png)
![](https://shallwechill.com/wp-content/uploads/2023/01/5703617D-D2D4-4821-8F7C-6E4661DDD316.png)
サンダルの場合、注意が必要ですよ!
ティーヌ浜周辺にはいくつか駐車場があります。浜まで約200mの距離の渡海原駐車場がおすすめです◎この駐車場は無人でかなり広く、ウッドデッキのカフェ、コインシャワー、トイレなどが完備されています。料金はBOXに100円を入れればOKでした。
![](https://shallwechill.com/wp-content/uploads/2023/02/IMG_4984-1024x683.jpg)
![](https://shallwechill.com/wp-content/uploads/2023/02/IMG_4984-1024x683.jpg)
駐車場に併設のブルーシールアイスのお店で「塩ちんすこう味」を。
![](https://shallwechill.com/wp-content/uploads/2023/01/5703617D-D2D4-4821-8F7C-6E4661DDD316.png)
![](https://shallwechill.com/wp-content/uploads/2023/01/5703617D-D2D4-4821-8F7C-6E4661DDD316.png)
![](https://shallwechill.com/wp-content/uploads/2023/01/5703617D-D2D4-4821-8F7C-6E4661DDD316.png)
海を感じながらのアイスとか、最高のチルです。
14:30 ホテルへの帰路へ…
沖縄北部日帰りコースのまとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は沖縄北部の日帰りモデルコースをご紹介いたしました。まだまだ魅力的な観光スポットはたくさんありますので、今回のモデルコースを参考に、ぜひ充実した沖縄旅行にしていただければと思います!
コメント